企業健診・事業所健診(労働安全衛生法に基づく健康診断)
- 定期健康診断(安衛則第44条)
- 4,500円+税
診察、身体計測、視力検査、聴力検査、血圧測定、尿検査、胸部X線検査
※医師が必要でないと認め、血液検査と心電図検査を省略した場合の金額です。
- 雇入時の健康診断(安衛則第43条)
定期健康診断(安衛則第44条)
- 7,000円+税
診察、身体計測、視力検査、聴力検査、血圧測定、尿検査、胸部X線検査、心電図検査、血液検査(血液一般、肝機能、血中脂質、血糖)
※その他、追加健診・追加項目についてはお問い合わせください。
健診課 097-558-5184(電話予約 月〜金:10:00〜16:30、土:10:00〜12:00)
全国健康保険協会(協会けんぽ)
- この健診は、協会けんぽ被保険者(ご本人)の方が対象です。
- 年度内お一人1回に限り、協会けんぽの補助があります。
- 健診のご予約は、受診日の1ヶ月前までにお願い致します。
- 乳がん検診、子宮頸がん検診は外部委託となります。
- 結果は2週間程度でご自宅又は会社へ郵送致します。
- 精密検査や治療が必要との結果が出された方は、後日必ず医療機関を受診してください。
(原則、保険診療となりますので健康保険被保険者証を持参してください)
自己負担額
- 定期健康診断
- 5,282円(税込)
診察、身体計測、血圧測定、尿検査、便潜血検査、血液検査、心電図検査、胸部X線検査、胃部X線検査
- 付加健診
- 2,689円(税込)
尿沈渣検査、血液学的検査、生化学的検査、眼底検査、肺機能検査、腹部超音波検査
- 乳がん検診
- 50歳以上の方:1,013円(税込)
40〜48歳の方:1,574円(税込)
- 子宮頸がん検診
- 970円(税込)
- 肝炎ウイルス検査
- 582円(税込)
B型肝炎、C型肝炎
※年齢によって受けられる検査が異なります。詳しくは、協会けんぽホームページにてご確認ください。
診断書
結果のお渡しには1週間〜10日程度お時間をいただきます。
- 診察のみ
- 組合員:2,500円+税 未組合員:3,000円+税
診察のみ
- 定期健康診断
- 組合員:4,000円+税 未組合員:4,500円+税
診察、身体計測、視力検査、聴力検査、血圧測定、尿検査、胸部X線検査
- 生活習慣病健診
- 組合員:6,500円+税 未組合員:7,000円+税
診察、身体計測、視力検査、聴力検査、血圧測定、尿検査、胸部X線検査、心電図検査、血液検査(血液一般、肝機能、血中脂質、血糖)
※入学時、就職時、資格等免許申請のための健診なども受け付けています。
※指定の健康診断書がある場合は、ご持参ください。
特定健診・特定保健指導
- 対象者は、40歳以上の方です。
- 特定健診受診には「特定健康診査受診券」、特定保健指導には「特定保健指導利用券」が必要です。
- 来院時、必ず健康保険被保険者証をご持参ください。
- 受診券、利用券は有効期限内にご利用ください。
特定健康診査
- 国民健康保険・後期高齢者医療保険の方は、特定健診が無料で受診できます。
- その他の社会保険の方は、加入されている保険によって自己負担金額が異なります。
- 結果は、1〜2週間でご自宅に郵送致します。
特定保健指導
- 保険組合より特定保健指導の案内が届いた方が対象となり、「動機づけ支援」又は「積極的支援」を行います。
- 完全予約制となっております。月曜〜金曜の午後14時〜16時の時間で予約が可能です。保健指導をご希望の方は、事前にご予約をお取りください。
- ご予約の際、いくつか確認させていただく事がございますので、特定保健指導利用券をお手元にご準備されたうえでお願い致します。
組合員健診・半日人間ドック
- 医療生協に加入されている組合員を対象にした健診です。
- 医療生協には、健診当日にご加入いただくことも可能です。
- 結果は、2週間程度でご自宅へ郵送致します。
- 精密検査や治療が必要との結果が出された方は、後日必ず医療機関を受診してください。
(原則、保険診療となりますので健康保険被保険者証を持参してください)
- 組合員基本健診
- 6,500円+税(特定健診と一緒に受診の場合は2,500円+税)
診察、身体測定、血圧測定、視力検査、聴力検査、尿検査、胸部X線検査、心電図検査、血液検査(血液一般、肝機能、血中脂質、血糖、腎機能)
- 組合員半日人間ドック
- 28,000円+税
組合員基本健診、胃部X線検査、腹部超音波検査、眼底カメラ、肺機能検査、動脈硬化検査ABI、肝炎ウイルス検査、前立腺血液検査(男性のみ)、骨密度検査(女性のみ)
※胃部検査は追加料金2,000円+税にて内視鏡への変更が可能です。
大腸がん検査キャンペーン
10月〜12月の期間中は、医療生協の組合員さんを対象に大腸がん検査のキャンペーンを実施します。
通常800円+税の便潜血検査が500円で受診できます。
オプション検査
下記の検査をオプションまたは単体で受診可能です。
|
検査項目 |
組合員(+税) |
未組合員(+税) |
腹部エコー |
腹部超音波検査 |
4,200円 |
4,800円 |
骨密度 |
骨密度超音波検査 |
650円 |
750円 |
がん検診 |
胃がん |
胃部X線検査 |
8,000円 |
9,000円 |
胃部内視鏡検査 |
10,000円 |
11,000円 |
※静脈麻酔使用の場合1,500円+税 |
大腸がん |
便潜血2回法 |
800円 |
1,000円 |
前立腺がん |
血液検査(PSA) |
2,200円 |
2,400円 |
動脈硬化 |
ABI(手足の血圧、脈波) |
1,100円 |
1,200円 |
頸部超音波検査 |
4,000円 |
4,500円 |
肺がん |
胸部CT検査 |
11,500円 |
13,000円 |
※注)静脈麻酔使用の場合は、自家用車での来院はできません
その他の検査
大分市の風疹の追加的対策 予防接種
※クーポン券お持ちでない方も接種可能ですが、令和7年(2025年)3月31日までに実施した「風しんの抗体検査受診票」等、風しんの抗体が不十分であることが分かる証明等を併せて提出いただくようお願いします。
クーポン券ご利用の抗体検査・予防接種
クーポン券が届いている方は、無料(公費負担)で風疹の予防接種が受けられます。
検査期間:2025年4月1日〜2027年3月31日まで
対象者:以下すべてに該当する人
・接種日時点で大分市に住民登録がある人
・昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日の間に生まれた男性
・2025年3月31日までに抗体検査を終えている人
・風しんの抗体が不十分と認められる人
ご持参いただくもの
風しんの予防接種を希望する方
・クーポン券(期限ぎれであっても使用できます)
・抗体検査の結果
・身分証明書:健康保険証(運転免許証、マイナンバーカードでも可)
※問診票をご記入いただく際に、住民票のご住所を記入していただきます。事前にご確認いただきますようお願い致します。
※抗体検査を受けられる方は、採血日と結果説明日の2回ご来院いただくこととなります。なお、抗体検査は有料です。ご持参いただくもの・身分証明書:健康保険証(運転免許証、マイナンバーカードでも可)
妊娠希望の方やその方のパートナー
- 対象者
- @大分県に居住している妊娠を希望する女性
A大分県に居住している妊娠を希望する女性の配偶者などの同居者
B風疹抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居者
@〜Bのいずれかに該当する方が対象となります。
妊娠中の方は対象となりませんので、かかりつけの産婦人科にてご相談ください。
ご持参いただくもの
・身分証明書:健康保険証(運転免許証、マイナンバーカードでも可)
※問診票をご記入いただく際に、住民票のご住所を記入していただきます。
事前にご確認いただきますようお願い致します。
肝炎ウイルス検査(大分県)
大分県に居住されている方で、これまでに肝炎ウイルス検査を受けたことがない方は、無料(公費負担)で肝炎ウイルス検査(血液検査)が受診できます。
検査を受けられる方は、採血日と結果説明日の2回ご来院いただくこととなります。
ご持参いただくもの
・身分証明書:健康保険証(運転免許証、マイナンバーカードでも可)
B型肝炎訴訟のためのご家族の肝炎検査
B型肝炎訴訟をされる方のご家族の肝炎検査を実施しております。
※訴訟をされるご本人様の感染証明は、当院では実施できません。
※完全予約制となっておりますので、事前にご予約いただきますようお願い致します。
※ご予約の際、法律事務所の連絡先や訴訟をされる方の氏名、検査方法等についていくつか確認させていただく事がございますので、資料のご準備をお願い致します。
※検査結果のお渡しは、依頼されている法律事務所様へ郵送させていただいております。
日曜健診
大分健生病院では、平日に健康診断をお受けできない方のために、年に数回日曜健診も実施しております。
※完全予約制となっておりますので、事前にご予約いただきますようお願い致します。
- 受付時間
- 8:30〜10:00 (事前予約制)
- 日程
- 2025年度未定
- 内容
- 組合員健診、特定健診、企業健診等
胃カメラ検査、胃透視検査も可能ですが、定員になり次第締切となります
- 申し込み方法
- 直接来院にて予約、もしくは電話予約をお願いします。
大分健生病院 健診課 直通電話 097-558-5184
平日8時半から17時まで、土曜8時半から12時半まで受付
お問い合わせ
大分健生病院 健診課
TEL:097-558-5184(直通) 平日 午前8:30〜12:30 午後13:30〜17:00
FAX:097-558-7032 土曜 午前8:30〜12:30
※つながらない場合は、代表電話をご利用ください。
TEL:097-558-5140