予防接種を受けましょう(H21.12.8更新)

 予防接種は診療時間内に診療と並行して行います。
病気の感染予防のためになるべく配慮しますので、待合室に来られたら「予防接種に来ました」とおっしゃってください。

予防接種を受けられる時間

午前  月〜金曜日(AM9:00〜12:00)
     土(2,4,5週) 

午後  月(健診後に行います)(PM3:00〜)
     火、木 (PM3:00〜5:00)

夜間 月、金(PM5:30〜7:00)


※新型インフルエンザワクチンのための臨時の時間帯を設定します。

アクトヒブ、おたふくかぜ、水痘ワクチン、麻疹・麻疹風疹混合ワクチンの任意接種は
有料です。また電話予約が必要です。


  大分健生病院小児科外来 (097)558−5140
来院時は母子手帳をお忘れなく 


インフルエンザ予防接種

 ワクチン接種をすることでインフルエンザにかかりにくくなりますが、家庭内、教室内などで流行した際などはかかってしまうこともあります。季節型、新型ワクチンとも罹患者を減らすことが目的です。

(1)季節型インフルエンザワクチンの接種を開始しました。
受付、お電話でのご予約が必要です。病院受付まで。(097-558-5140)

組合員2000円 非組合員4200円になっています。

(2)
新型インフルエンザワクチンのご予約を開始しました。

「9才までの基礎疾患のある小児」および
 「15才までの基礎疾患のある小児」


 当院通院中の子どもさんでは、気管支喘息、喘息性気管支炎、ダウン症候群、重度心身障害児(者)などが対象と考えられます。他院から来院される場合は優先接種証明証を持参してください。当院かかりつけの児はご相談ください。

12月から始まる「一般の1−6才まで(就学前)の小児」

 接種日時(←Clickしてください)

必ずご予約した上でおいでください。
価格2回分 6150円
(1回目3600円 2回目2550円)


アクトヒブ(乾燥ヘモフィルスb型ワクチン)
アクトヒブはインフルエンザb型(Hib)ワクチンです。平成20年12月から任意接種できる
ようになりました。
インフルエンザ菌b型(ウイルスではなく細菌の名前です。)は小児の細菌感染症として
重要です。なぜなら小児にとって重症になりやすい化膿性髄膜炎、急性喉頭蓋炎の
原因菌であるにもかかわらず、いずれも早期に診断することが非常に困難だからです。
日本や北朝鮮以外では以前から世界中で予防接種が行われてきました。
 生後2ヶ月以上〜7ヶ月未満
初回接種 3回 4〜8週間の間隔で接種 医師が必要と認めた場合は3週間間隔
追加接種 1回 初回免疫後おおむね1年後

 生後7ヶ月以上〜12ヶ月未満
初回接種 2回 4〜8週間の間隔で接種 医師が必要と認めた場合は3週間間隔
追加接種 1回 初回免疫後おおむね1年後

 1才以上〜5才未満
1回接種すればよいです。


三種混合ワクチンと一緒に受けることができます。
任意接種ですので組合員さんは1回あたり6000円(組合員)8000円(非組合員)
ご予約が必要です。
予約して接種まで1ヶ月以上程度かかります。(H21/9/18現在)
入荷したらお電話をさしあげます。
(1ヶ月しても来院されない場合は再予約となります、ご了承ください。)


できれば小さな子どもさん全員が受けていただきたいワクチンです。繰り返しますが
細菌性髄膜炎や急性喉頭蓋炎は、あなたの大切な子どもさんの生命を奪うこともある
早期診断の難しい病気です。





ポリオワクチン春、秋のみ

ポリオワクチンは春、秋期間限定の予防接種です。(飲むワクチン)
予約なしで接種可。小児科の診療時間においでください。
飲むワクチンですので確実に接種できるよう、おっぱい・ミルクの時間から30分開けて
来院してください。 
対象年齢

H21/4/1 〜 5/15
H21/9/15 〜 10/31

(金)午後の特診の時間帯をのぞく小児科すべての診療時間内で接種します。

なお昭和50〜52年生まれのご両親、もし追加接種お済みでなければ
当院で接種できます。任意(有料)接種になります。組合員さんは割引があります。
(S50〜52のポリオワクチンを接種された方は、他の年に比べて
相対的に免疫の力が弱いためです。)赤ちゃんと同じように飲むだけです。




BCGワクチン

○生後6ヶ月に達するまでにBCGを接種してください。

 BCGは結核の生ワクチンですが、これまでツベルクリン反応を事前に行い、陰性を確認して接種していました。
生後6ヶ月未満児は4月1日より直接、BCGを接種できるようになりました。
なお
大分市では移行措置として、生後6ヶ月〜12月未満児もBCGを無料で接種できます。
ツベルクリン反応検査(有料)が必要になる場合もあります。




麻疹風疹混合ワクチン
任意接種分は予約が必要です


 平成18年4月より麻しん、風疹のワクチン制度に加えて、麻しん風疹混合(MR)ワクチンが始まっています。
大分市では当面の間、従来通りの麻疹、風疹ワクチンの接種もできます。

麻疹・風疹混合ワクチン 
   T期 生後12〜24ヶ月未満
   U期 5歳〜7歳未満で、小学校就学前の1年間
   V期 中学1年生相当
      平成8年4月2日〜平成9年4月1日生まれの者
   W期 高校3年生相当
      平成3年4月2日〜平成4年4月1日生まれの者
中学、高校生は1人で来院する場合も多いと思いますが、保護者の同意書にサインが必要です。事前に用紙を取りに来院されてください。

上記以外で、生後24月〜小学校1年生終了前まで
(大分市独自の予防接種 小学校入学後、まだ受けていない子どもさんも1年生の間なら接種可です!


麻疹ワクチン 生後24〜小学校1年生終了前まで

風疹ワクチン
       生後24〜小学校1年生終了前まで
      
    以下の対象者は有料です。
    昭和37年4月1日〜昭和54年4月1日生まれの男性(1,000円)
    20歳以上の女性 抗体検査のうえ接種 (有料)
(風疹の予防接種(MMRも含む)を受けたことのある人や、風疹にかかったことがはっきりしている人は除く。)


麻しんワクチンを接種していても、中学生〜成人で麻疹ワクチンの力(免疫)がなくなっているために中学生〜成人になって麻しんにかかってしまう場合があります。再度ワクチン接種して予防しましょう。
 また妊娠女性が風疹にかかると、おなかの赤ちゃんが先天性風疹症候群という病気にかかることがあります。
妊娠適齢期の女性には同じ理由で風疹ワクチンの力(免疫)がなくなっている方、ワクチン未接種の方もいます。




日本脳炎ワクチン

H21/9/4
日本脳炎ワクチンの新しいワクチンが使えるようになりました。
日本脳炎に感染するおそれが高いと認められる子どもさんなど、保護者のみなさんがワクチン接種を希望される場合は、ワクチンの効果、副反応を十分説明し、同意を頂いてから、接種させていただきます。
お電話で予約してください。 097-558-5140


当院で接種できる予防接種

当院では次の予防接種を受けることができます。
         母子手帳をご持参の上、来院してください。

三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風) 
二種混合(ジフテリア・破傷風) 日本脳炎 
インフルエンザ※ B型ワクチン※
BCG ポリオ 麻疹(はしか) 風疹 麻疹風疹混合 
水痘※ おたふくかぜ※ アクトヒブ※

※予約が必要です。小児科までお電話ください。(097−558−5140) 




予防接種の間隔

(不活化ワクチン)
 二種、三種混合 日本脳炎 インフルエンザ
           ↓
    1週間で他の予防接種可能

二種、三種混合を1回、2回、と続ける場合 → 3〜8週間以内

インフルエンザ1回目、2回目 → 2〜4週間


日本脳炎を1回、2回目と行う場合 → 1ヶ月以内(およそ2週間で接種)


(生ワクチン)
   麻疹、風疹、麻疹・風疹混合(MR)、おたふくかぜ、BCG
            ↓ 
    1ヶ月で他の予防接種可能



              


予防接種は任意(有料)でも受けられます

 任意接種の料金 2009年12月改訂
組合員 非組合員
三種混合 3,310円 4,800円
二種混合第1期 3,610円 4,800円
二種混合第2期 3,610円 4,800円
ツベルクリン反応 1,900円 2,375円
BCG 4,820円 7,765円
麻疹 4,270円 5,800円
風疹 4,360円 5,800円
麻疹風疹混合 6,500円 9,200円
日本脳炎(旧) 3,350円 4,400円
日本脳炎(新) 5,030円 7,000円
おたふくかぜ 4,260円 6,500円
水痘 5,540円 8,400円
A型肝炎 3,940円 6,300円
B型肝炎・成人 3,940円 6,300円
B型肝炎・小児 3,940円 6,300円
季節型インフルエンザ 2,000円 4,200円
アクトヒブ(Hib) 6,000円 8,000円
ポリオ 2,880円 4,800円

※予約が必要です。外来にお電話ください。

健診のときに一緒に予防接種を受けることもできます。(ご兄弟もご一緒にどうぞ)
お気軽にご相談ください。
097−558−5140
 大分健生病院小児科外来